7月7日は七夕です。
保育園でも七夕会の後、お楽しみの七夕給食です☆
☆七夕メニュー☆
夏野菜の炊き合わせ
そうめんのすまし汁
スイカ
☆離乳食後期☆
鮭ごはん
夏野菜の炊き合わせ
そうめんのすまし汁
☆離乳食 中期☆
鮭ごはん(全粥)
夏野菜の炊き合わせ
そうめんのすまし汁
☆七夕のおやつ☆
☆幼児食 おやつ☆
牛乳
フルーツポンチ
クラッカー
☆離乳食 後期おやつ☆
フルーツポンチ
お茶
赤ちゃんせんべい
☆離乳食 中期おやつ☆
野菜のミルクおじや
麦茶
梅雨真っ只中の6月最後の30日の給食です。
☆誕生日メニュー☆
五目ちらし寿司
白身魚の天ぷら
胡瓜のなめたけ和え
豆腐のすまし汁
ぶどう
☆離乳食後期☆
ちらし粥
白身魚の煮物
胡瓜サラダ
豆腐のすまし汁
ぶどう
離乳食後期 ☆おやつ☆
枝豆の軟飯おにぎり
☆おやつ☆
「水無月」
京都の名産品で関西地方ではとても有名なお菓子です。
6月30日に食べる習慣があり「夏越の祓え」「水無月払い」などの行事が行われその一環として「水無月」が食べられるようになりました。
7月を前に厄払いをして、夏バテを予防し、残り半年間を無事に健康に過ごす願いがこめられています。
形は三角形、小売りの角を表し、小豆は邪気払いや悪魔払いという意味でのせられています。
給食では、子ども達にも受け入れやすいように小豆にフルーツを合わせてアレンジしてみました!
初めて食べるお友達も「おいしい~」の声
上にのっているデザートは、宝石のよう✨
下の白い部分は「おもちかな・・・?」ういろうです。
「お・い・し・い・よ💛」
調理さん、珍しい季節のお菓子の手作りありがとう(*^^*)
★本日の給食は子どもたちも先生も大好きな「からあげ」です!★
キャロットライス
鶏のから揚げ
ほうれん草ツナサラダ
オニオンスープ

★離乳食 後期★
全粥
鶏と野菜の煮物
人参スティック
玉ねぎスープ

★おやつ★
手作りケーキ
ヨーグルトドリンク

★離乳後期 おやつ★
スティックケーキ
麦茶

今日、浦和園はハロウィンパーティーだったので、給食もちょっと特別?なメニューです。お化けにお星さま☆
【ハロウィンメニュー】
キーマカレー
マカロニソテー
トマトと玉ねぎのスープ
みかん

【離乳食初期】
10倍粥
玉ねぎペースト
人参ペースト
上澄みスープ

【離乳食後期】
全粥
野菜のそぼろ煮(鶏肉・人参)
ブロッコリーと人参の煮物
トマトと玉ねぎのスープ
みかん

【おやつ♪】
牛乳
かぼちゃケーキ

【離乳食おやつ♪】
牛乳
かぼちゃケーキ(ココア抜き)

本日のメニューは、炊き込みご飯、鮭の塩焼き、もやしのポン酢サラダ、豆腐の味噌汁です!

離乳食初期
10倍粥、豆腐の潰し煮、ほうれん草のペースト、上澄みスープ

離乳食後期
全粥、鮭の煮物、ほうれん草と豆腐の浸し煮、スープ

いつものお給食を、今回はビッフェパーティ形式にしてみました(^^♪

メニューは💛
鶏のから揚げ
大根の人参の煮物
ブロッコリーサラダ
フライドポテト
コーンスープ
スパゲッティナポリタン
わかめご飯
ツナサンド
いちごヨーグルト
フルーツポンチ
ビッフェスタイル給食なので、基本好きなだけ取ります(デザートはどちらか1品、選んだものは残さない…等々、保育園らしい約束事はありますが基本自由です)\(^o^)/
きっと、メインばっかり選ぶんだろうな… 野菜は選ばないんだろうな…等、想定しましたが、やはり日頃からバランスの良い食材を、彩りよく配膳された給食として食べている浦和園の子ども達は、野菜も、糖質も、たんぱく質も自然にチョイス💛それにはびっくりでした(^_^) やっぱり野菜も食べないと落ち着かないね💦
フルセットだとこんな感じです💛

1歳児りす組さんはこんな感じです。

2歳児こぐまさんになると、量も好みよく考えて選べています(^^ゞ
0歳児ひつじ組さんは、栄養士さんに盛り付けしてもらいました!今日は担任の先生も一緒に食事をするので、ワクワクしています(^^♪
この日は、座席もくじ引きで決めました!(先生も(;^ω^)
日頃から、縦割りの活動も取り入れているので、全然スムーズ!新鮮で楽しかったです( ^)o(^ )
おかわりも沢山出来ました!(^^)!
調理さん、楽しい会をありがとうございました!!!